入園希望の方へ
園見学ご案内日
保育園見学は、新型コロナウィルスの感染状況により
ご案内日を変更することがあります。
*質問等は電話でもお受けいたします。
*保育園にてパンフレットを配布しております。
入園の手続き
このはな保育園は私立の認可保育園(児童福祉法に定められた基準をクリアした園)です。
認可保育園への入所は、小平市保育課への申請を通じてからとなります。
小平市の保育所等申し込みについてはこちら
入園を希望される場合に、ご注意いただきたいこと
-
- 通園に関して
- このはな保育園には、駐車場はありません。徒歩・自転車での登降園をお願いします。
-
- 予防接種に関して
-
- 子どもと大人合わせて100名以上が濃密な時間を過ごします。
- 年齢の低いお子さんは感染症で重篤な状態に陥ることがあります。
- 集団の中でお互いを守りあうため、予防接種を受けておいていただくようお願いします。
-
- 食物アレルギー対応に関して
- 食物アレルギーの除去食対応は、医師の指示によって行います。医師の指示以外の除去対応は原則としていたしませんので、ご了承ください。
-
- その他
- 入園に際しての準備や細かいルールについては、入園見学や面接・説明会で直接お伝えします。お電話で時間をとってご説明することはできませんので、ご了承ください。
定員・職員数
学年 | 人数 | クラス名 | |
---|---|---|---|
0歳 | 10名 | つくし組 | |
1歳 | 15名 | はこべ組 | |
2歳 | 15名 | なずな組 | |
3歳 | 9名 | 26名 | おひさま組 |
4歳 | 8名 | ||
5歳 | 9名 | ||
3歳 | 8名 | 25名 | ほし組 |
4歳 | 9名 | ||
5歳 | 8名 |
職種名 | 人員数 |
---|---|
・保育士 ・看護師 ・栄養士 ・調理師 ・事務職員 ・園長 |
23名 |
・保育パート ・調理パート ・用務パート |
若干名 |
嘱託医 | 若干名 |
嘱託歯科医 | 若干名 |
日課
時間 | 0歳 | 1・2歳 | 3・4・5歳 | ||
---|---|---|---|---|---|
7:00〜 | 保育標準時間 |
登園・健康観察(検温) | |||
8:00〜 | 保育短時間 |
9時までに登園 | |||
9:00〜 | あそび | ||||
10:00〜 | あそび・戸外活動 | 戸外活動 | あそび | ||
11:00〜 | 授乳または午前食 | 午前食 | 戸外活動・課業 | ||
12:00〜 | あそび・休息 | 午睡 | 食事 | ||
13:00〜 | 午睡 | ||||
14:00〜 | 授乳または午後食 | 午後食 | 軽食 | ||
15:00〜 | あそび・休息 | あそび | あそび | ||
16:00〜 | |||||
17:00〜 | 順次降園 | ||||
18:00〜19:00 | 延長保育 |
延長保育 |
- 保育標準時間の方が利用できる時間帯
- 7:00〜18:00(18:00~19:00の延長保育あり)
- 保育短時間の方が利用できる時間帯
- 8:30〜16:30(前後の保育延長についてはお問い合わせを)
保育時間・料金
2015(H27)年度より、保育時間と保育料に2種の区分ができました。(保育短時間-8時間認定-と、保育標準時間-11時間認定-です)お迎えが18時を超えてしまう方のみ、延長保育に登録していただき、延長保育料を園で徴収します。また育児休業中や求職中ほか、勤務にあたらない方がおいでの世帯は、保育短時間が適用されます。ご家族の状況により、認定時間の変更の可能性がある場合は、市と保育園双方にお申し出ください。
7:00〜 | 8:30〜 | 16:30〜 | 18:00〜 | 19:00〜 | |
---|---|---|---|---|---|
保育短時間 | 短時間前延長 *100円/15分 |
小平市に納入する保育料の範囲 | 短時間後延長 *100円/15分 |
||
保育標準時間 | 小平市に納入する保育料の範囲 | 延長緊急利用② | |||
保育標準時間 +延長保育登録 |
小平市に納入する保育料の範囲 | 延長保育① | 制度外緊急対応③ |
※保育短時間(8時間)認定の保育は、8:30~16:30となります。前後の保育は、短時間前延長保育・短時間後延長保育となります。
-
- 延長保育
- 1人月額3000円 後納制
*詳細は申し込み書類にて
-
- 臨時利用(18:00までの事前申し込み・補食あり)
- 18:30まで 1回300円 18:31以降 1回500円
*詳細は申し込み書類にて
-
- 臨時利用(18:00以降・補食なし)
- 18:30まで 1回300円 18:31以降 1回500円
-
- 制度外緊急対応
- 19:00を超えた場合 5分ごとに500円
生活保護世帯および市民税非課税世帯の方には、減免制度があります。
事務所までお声かけください。